2023年度第2回助成金給付の募集は終了しました。
せせらぎ賞(1名):50万円
なお、本助成金は贈与であり、残余金が発生した場合であっても、原則として返却する必要はありません。また、給付金額に合わせて活動計画を立てる必要はありません。
日本国内においてSDGsに関連する具体的な活動を行う団体又は個人。
なお、2022年度第2回の支給対象者は応募できませんので、予めご承知おきください。
以下の当財団の募集受付用メールアドレス宛に、下記の①から③までの応募書類を添付したメールを送信してください。お送りいただいた応募書類は、助成金選考以外の目的には一切使用しません。また、応募書類は返却しません。
①助成金給付申込書及び③活動等計画書の記載に当たっては、「世の中を少しでも明るい方向に前進させてゆく」という当財団の活動目的に沿った活動であることが明確になるようにご記載ください。当財団では、ご応募いただいた活動につき、その社会貢献性、助成の必要性等の選考基準に則り、選考を行います。
なお、①②③の応募書類に不備のあるご応募は審査いたしませんので、ご注意ください。
応募書類
①助成金給付申込書(以下からダウンロードして下さい)
②経歴書(フリーフォーマット、A4一枚以内)
③活動等計画書(フリーフォーマット、A4三枚以内)
募集受付用メールアドレス: mail@seseragi-foundation.jp
2023年11月1日~2023年12月31日
選考は書類選考のみによって行います。2024年1月中に給付者を決定し、当否に関わらず、応募者全員に選考結果をメールで通知します。なお、「先進的な取組を進めようとしている個人や団体を発掘し、助成する」という当財団の目的に照らし、選考にあたっては、原則として、団体の場合は設立後10年未満の団体、個人の場合は活動開始後10年未満の者を優先します。
助成金給付決定通知メールにおいて、給付決定者の本人名義の振込先口座情報をお伺いします。口座情報のご連絡をいただき次第、速やかに、当該口座に一括して送金する方法により、助成金を給付します。
助成金受領者は以下に定める義務を負うものとします。詳細は当財団の「支援、助成金給付規程」をご確認ください。
お問い合わせフォーム もしくは
メールアドレス mail@seseragi-foundation.jp までお問い合わせください。